食べられる保冷剤。
こんにちわ♪
事務員Yです。
汗ばむ日が多くなってきましたね
毎日、夫さんのお弁当を作っているのですが、
いつも保冷剤を入れて持たせています。
最近はフルーツゼリーを作って冷凍し、
保冷剤の代わりにするようにしています。
食べられる保冷剤です。
冷凍したゼリーは、
ちょうどお昼を食べる時間には溶けて食べごろになります。
( *´艸`)
暑い時にちょっと冷たいデザートが食べられるとスッキリしますよね♪
気分転換にもなってくれたらいいなと思っています。
プリンやゼリーなど冷たいデザートを作る際には、ゼラチンを使って固める事が多いと思います。
ただ、ゼラチンの場合は温度が高いと溶けて水っぽくなってしまいます。
なので、こちらの食べられる保冷剤は凝固剤に「アガー」を使っています。
「アガーの特徴」を調べてみました。
海藻やマメ科の植物などの抽出物から作られているそうです。
とても透明度が高く食感は柔らかく舌触りがなめらかに仕上がります。
また、熱湯で溶かして使いますが、固めるのに冷蔵庫で冷やす必要はなく常温で固まります。
一度固まると夏場であっても常温で溶け出すことはなく、型崩れもしにくい特徴があります。
アガーで作ったゼリーなどは冷凍して解凍した後でも形が崩れません。
聞いた事ある方もいると思うのですが、
なかなかスーパーでは売っていないし、
一般的な凝固剤に比べると高いので、
使ったことがある方は少ないかもしれませんね。
私も探すのに苦労しましたし、
量も多いので使いきれるか心配になり、
購入を躊躇いましたが、
やっぱり購入して良かったと思っています。
デイキャンプのデザートにも持って行けますしね♪
まだゼリーしか作っていないけど、
他のレシピも試してみようと思っています。
(*^^*)
関連記事