初菖蒲湯!
こんにちわ♪
事務員Yです。
ゴールデンウィークも終わり、春の土用も明けました!私は予定通り出かける予定もなかったので家の中を整えたり雑用を片付けたりしていました。土用の影響を受けて胃腸の調子もイマイチだったので出来るだけ休む事を優先していました。人混みが苦手なので連休を避けて出かけようと思っています。まだまだ気候の変化も激しいですね、寒暖差は不調の原因にもなりますので気を付けようと思います。
5月5日は端午の節句。
菖蒲湯に入る風習は知っていましたが、今回菖蒲の葉を購入出来たのでお風呂に入れてみました。
人生初の菖蒲湯です(笑)
葉をそのまま入れるだけでよかったのかな?^_^;
菖蒲湯に粗塩も入れてパワーアップしてみました。
翌朝、スッキリ目覚めたのできっと邪気払いの効果はあったと思います。
来年も菖蒲湯に入ろうと思いました♪
節句とは、「季節の節目となる日」のことで、「陰陽五行説」が由来とされており古くから年中行事を行う節目として大切な日です。次の節句は7月です!
・1月7日・・・人日の節句(七草の節句)
・3月3日・・・上巳の節句(桃の節句)
・5月5日・・・端午の節句(菖蒲の節句)
・7月7日・・・七夕の節句(星まつり)
・9月9日・・・重陽の節句(菊の節句)
節句を楽しむのも良いですね♪
関連記事