矢川神社の七夕まつり

畿央不動産

2009年07月08日 13:03


雨が心配されていましたが何とか降らずに持ちこたえた今年の七夕。
願い事は去年と同じ担当Mです。

甲南町商工会主催の「七夕まつり」に行って参りました!

太鼓橋には子供達が張り付いてます。
実は先日こっそり渡ってみましたが…
なんとかしがみつき登りきったものの下りが結構怖い!
三十路も半ばを過ぎた私にはちょっとした冒険でした
お清めのためとか、神様用の橋だとかいいますねぇ...

今年もたくさんの笹飾りが集まってきています。
もちろん我が家も2m超えを2本、お願い事ぎっしりで持参です。
先着順で花火のプレゼント  これが毎年楽しみなんです!

出店の数も、来場者も多く賑やかに時間が過ぎ…

クライマックスは「甲賀手筒花火」の奉納です。

いつ観ても迫力あります 

拝殿には御献灯・・・いつもと違って幻想的な雰囲気

いつまでもお祭りの余韻に浸っていると、
辺りはいつの間にやら関係者の方ばかり!
急いで帰ろうと思っていたら、打ち上げ後の「手筒花火」を発見

これは是非是非持ってみたい!…という訳で
甲賀手筒花火保存会の方にお許しをいただいて

片手で持つタイプです。
う~ん、結構ずっしりきます。
そこへもう一人保存会の方が…
「せっかくやし、はっぴも羽織ってください!」
「いえいえ、それは…(結構です)」あれよあれよという間に変身~
はっぴは火がつかないように水で濡らしてあります。
ひんやり冷たくて重くなったはっぴに気持ちも引き締まります!

さっきのよりも径の大きい、抱えるタイプのものです。

本当に貴重な体験をさせていただきました!
ありがとうございました~


関連記事