母の宿題

畿央不動産

2009年09月01日 13:41

大変ご無沙汰いたしております。

この夏も実家のある某県へ帰っておりました。
我が家のひこにゃんも「砂蒸し風呂」を満喫。
後ろに見えるのは「薩摩富士」…開聞岳です。
温泉三昧の毎日にすっかり一皮むけた担当Mです。

さて、いよいよ新学期が始まりました!
長い長い夏休みもようやく終わり、眠そうな子供達に
宿題と山ほどの荷物を持たせて送り出しました。
小学校も高学年になると宿題も一苦労のようで
結局、最終日までかかって何とか終わらせました。
宿題タイムはテレビもおしゃべりも禁止。
だまって見てるのも苦痛なので母も宿題をすることに。

ずばーり、『裁縫』。
我が家の次女と長男が剣道を習い始め
最初は「どうせすぐやめるやろ」とタカをくくっていたのですが
これが意外にも続いており、応援の気持ちを込めて
「竹刀袋」を作ることにしました。
人件費を別にすれば1本分で2本作れる!
道具を大事にしてもらいたいので母の手作りです。
経済的かつ教育上大変よろしい!

底に使いたい合皮が見つからなかったので
室内用スリッパを作るときの底で作ってみました…しかーし!
めちゃくちゃ丈夫なのは確かですが分厚い!
ひと針ひと針、職人さんのような作業です。

で、出来上がりがこちら。

自分達で布を選んだのでとっても気に入ってくれました。
実は全く知らずに始めちゃいましたが、
ここ甲南町は剣道が強いらしいです。
どこまで続くかわかりませんが、本人達の気が済むまで
とことん応援したいと思います。


関連記事