和のスイーツ
2022年02月04日
こんにちわ♪
事務員Yです。
今日も寒い日ですね。
風も強いので、
お散歩へ出かけるのがちょっと嫌になりますが、
防寒して出かけてみようと思います。
こちらは社長さんに頂いた奈良のくず餅です♪

ちょうど家に奈良のお茶(嘉兵衛のほうじ茶)があったので、
一緒に頂きました。
もちろん美味しかったです。
先日の「ロールかすてら」もそうですが、
「和のスイーツ」って美味しいのはもちろんですが、
心も癒される気がしませんか?
そんな癒し系の「おやつ」を求めてお出かけしたいところですが、
コロナの流行で外出はちょっと控えているので、
スイーツを手作りしてみようかと思います。
で、今1番作ってみたいのは「たい焼き」です。(笑)
先ずは、焼き型を買わないといけないのですが、
材料も少なくて手軽に作れそうな気はしてます。
でも実際はきっとそんな簡単ではなく、
何かコツがあるんだろうな・・・と思っています。
もちろん「その道のプロ」の方には敵わないと思うのですが、
手作りならではの美味しさも味わいたいので、
試してみようと思います。(笑)
という訳で、まずは「たい焼きの焼き型」を買おうと思います。
(^^)/
手に入れたら美味しいたい焼きが作れるように研究してみようと思っています。
上手く焼けたらまた紹介させてくださいね。
事務員Yです。

今日も寒い日ですね。
風も強いので、
お散歩へ出かけるのがちょっと嫌になりますが、
防寒して出かけてみようと思います。

こちらは社長さんに頂いた奈良のくず餅です♪

ちょうど家に奈良のお茶(嘉兵衛のほうじ茶)があったので、
一緒に頂きました。

もちろん美味しかったです。

先日の「ロールかすてら」もそうですが、
「和のスイーツ」って美味しいのはもちろんですが、
心も癒される気がしませんか?

そんな癒し系の「おやつ」を求めてお出かけしたいところですが、
コロナの流行で外出はちょっと控えているので、
スイーツを手作りしてみようかと思います。

で、今1番作ってみたいのは「たい焼き」です。(笑)
先ずは、焼き型を買わないといけないのですが、
材料も少なくて手軽に作れそうな気はしてます。
でも実際はきっとそんな簡単ではなく、
何かコツがあるんだろうな・・・と思っています。

もちろん「その道のプロ」の方には敵わないと思うのですが、
手作りならではの美味しさも味わいたいので、
試してみようと思います。(笑)
という訳で、まずは「たい焼きの焼き型」を買おうと思います。

(^^)/
手に入れたら美味しいたい焼きが作れるように研究してみようと思っています。
上手く焼けたらまた紹介させてくださいね。

Posted by 畿央不動産 at 13:28│Comments(0)
│事務員Yです。