年末ではありませんが…

2010年04月19日

弊社でご紹介させていただいているマンションのお掃除に行きました。

いつもより少しホコリっぽい担当Mです。

せっかくお客様にご紹介させていただきますのでやはりきれいな方が…

玄関周りのタイルなどゴシゴシと水洗いです。

今日の陽気の中では少し汗ばむ作業でしたがとてもきれいになりました!

ぜひご興味のある方がいらっしゃいましたらお気軽にご来店ください。

  

Posted by 畿央不動産 at 14:02Comments(0)事務員Mの日常

花散らしの雨

2010年04月12日

お久しぶりでございます。
担当Mでございます。

今年の桜。
3月なのに雪が降るほどの冷え込みもあって
つぼみも膨らんだり縮んだり…
おかげでいつもよりゆっくりと楽しめていますiconN10

今日はそんな桜たちには厳しい花散らしの雨となりそうです。
まだまだ楽しみたい! 年中おめでたく春爛漫の担当M。

今年カメラに収めてきた桜をご紹介しますね。
サイズが大きいのですが画像をクリックして
是非是非大きくしてごらんください。

満開と聞いて一番最初に行ったのは
水口スポーツの森。
河川敷の桜です。

野洲川に向かって大きく枝を伸ばして。


ちょっと意外なところで夜桜。
甲南町深川の市営住宅前。


そして高いところから。
甲賀市甲南B&G海洋センター。


ところで…
桜で花見をした最初の人ってご存知ですか?
実は「豊臣秀吉」。
それ以前は梅での花見が一般的だったそうですよkao05
ちょっと寒そうですよねぇ…
ビールというよりは熱燗w  

Posted by 畿央不動産 at 12:42Comments(0)事務員Mの日常

今週は暖かそう…

2010年02月22日

暖かな日差しにうっとりしているブログ担当Mです。
決して眠たいわけじゃないですよ! (キリッ)

かすかに花粉が目や鼻をくすぐり春を感じる月曜日、
皆様どのような午後をお過ごしでしょうか?

春といえば花粉、花粉といえばティッシュ、
ティッシュといえば涙、涙といえば卒業…
というわけで、わが子の卒園の話題。(強引?)



卒園記念文集の保護者からわが子への
「お祝いページ」です。
こってり作りたいタイプなんですが、
なんと締め切りが今日… kao08
もうちょっと時間があれば!
このままでは悔やみながら提出することになりそうです。ふぅ。

春といえばもうひとつ!
「入学・就職・転勤」不動産業界のオンシーズンでもありますicon12

おすすめ新築物件の動画も公開中!
ぜひ弊社HPへも足を(ポインターを)お運びいただき
新生活スタートにお役立てください。

お待ちいたしております!  

Posted by 畿央不動産 at 15:01Comments(0)事務員Mの日常

色の効果

2009年09月14日

夏休みも終わり、ようやく平和な日々を取り戻しつつある中
早くも運動会のお弁当のメニューに頭が痛い担当Mです。

長女「私なんでもいいし」
次女「何でもいいけど~ おにぎりと~ から揚げと~ サンドイッチがいい~」
長男「おやつ買った?」
…こら~次女~!
それのどこが「何でもいい」やねんicon10

問題は天気ですよ。
運動会の19日は今のところ icon02 時々 icon01
これがもし…
当日「延期」になると、我が家のエンゲル係数が一気に跳ね上がります icon14
何年か前にあったんですよ、2回延期になった年が。
2回目の延期の日は、さすがに朝からどしゃぶりだったので
お弁当を作りませんでしたが、ようやく迎えた本番には私の気力が萎えており
いつもより若干 手抜きで 控えめなお弁当でした。 kao08

さて。


当社の看板です。
良く見かける配色で、いかにも「不動産屋さん」という印象すら
ある看板ですが、ちょっと色の『効果』について調べてみました。

赤・・・気持ちが前向きになる。暖かく感じる。時間経過を早く感じさせる。アドレナリンの分泌が盛んになる。
オレンジ・・・食欲を増進する。陽気な気分になる。やさしさや開放感を与える。
黄色・・・集中力を発揮させる。記憶力を高める。注意をうながす。消化器系に効果がある。
緑・・・疲れを癒す。鎮静作用、緊張緩和などリラックス効果がある。目の疲れに効果的。
青・・・集中力を高める。血圧を下げる。食欲を減退させる。
紫・・・睡眠効果がある。想像力を促進する。
ピンク・・・やさしい気持ちになれる。緊張をやわらげる。若くみせる。
白・・・清潔な印象にする。実際よりも軽く感じる。
黒・・・気持ちを引き締める。暗い気持ちになる。実際よりも重く感じる。
グレー・・・上品で安心させる。平凡で控えめな印象になる。

これでいくと
「清潔な印象」をもって、「集中力を高め」て当社の名前を覚えていただき
「前向きに」問い合わせをして頂く。
ってことでしょうか (笑)kao05

思い返せば子どものころは筆箱から下敷き、シャーペンにいたるまで
「緑」尽くしだった私。
あれから20年、気がつけば身の回りは「赤」だらけになっています。
溜め込んでいたストレスを開放できたのか、確かに今が一番元気かも。

話を元に戻してと…
この看板を掲げた気になる物件がございましたら、
どうぞ「前向きに」お問い合わせくださいませ。 iconN12  

Posted by 畿央不動産 at 11:17Comments(0)事務員Mの日常

母の宿題

2009年09月01日

大変ご無沙汰いたしております。

この夏も実家のある某県へ帰っておりました。
我が家のひこにゃんも「砂蒸し風呂」を満喫。
後ろに見えるのは「薩摩富士」…開聞岳です。
温泉三昧の毎日にすっかり一皮むけた担当Mです。

さて、いよいよ新学期が始まりました!
長い長い夏休みもようやく終わり、眠そうな子供達に
宿題と山ほどの荷物を持たせて送り出しました。
小学校も高学年になると宿題も一苦労のようで
結局、最終日までかかって何とか終わらせました。
宿題タイムはテレビもおしゃべりも禁止。
だまって見てるのも苦痛なので母も宿題をすることに。

ずばーり、『裁縫』。
我が家の次女と長男が剣道を習い始め
最初は「どうせすぐやめるやろ」とタカをくくっていたのですが
これが意外にも続いており、応援の気持ちを込めて
「竹刀袋」を作ることにしました。
人件費を別にすれば1本分で2本作れる!
道具を大事にしてもらいたいので母の手作りです。
経済的かつ教育上大変よろしい!

底に使いたい合皮が見つからなかったので
室内用スリッパを作るときの底で作ってみました…しかーし!
めちゃくちゃ丈夫なのは確かですが分厚い!
ひと針ひと針、職人さんのような作業です。

で、出来上がりがこちら。

自分達で布を選んだのでとっても気に入ってくれました。
実は全く知らずに始めちゃいましたが、
ここ甲南町は剣道が強いらしいです。
どこまで続くかわかりませんが、本人達の気が済むまで
とことん応援したいと思います。  

Posted by 畿央不動産 at 13:41Comments(0)事務員Mの日常