色の効果

2009年09月14日

夏休みも終わり、ようやく平和な日々を取り戻しつつある中
早くも運動会のお弁当のメニューに頭が痛い担当Mです。

長女「私なんでもいいし」
次女「何でもいいけど~ おにぎりと~ から揚げと~ サンドイッチがいい~」
長男「おやつ買った?」
…こら~次女~!
それのどこが「何でもいい」やねんicon10

問題は天気ですよ。
運動会の19日は今のところ icon02 時々 icon01
これがもし…
当日「延期」になると、我が家のエンゲル係数が一気に跳ね上がります icon14
何年か前にあったんですよ、2回延期になった年が。
2回目の延期の日は、さすがに朝からどしゃぶりだったので
お弁当を作りませんでしたが、ようやく迎えた本番には私の気力が萎えており
いつもより若干 手抜きで 控えめなお弁当でした。 kao08

さて。

色の効果
当社の看板です。
良く見かける配色で、いかにも「不動産屋さん」という印象すら
ある看板ですが、ちょっと色の『効果』について調べてみました。

赤・・・気持ちが前向きになる。暖かく感じる。時間経過を早く感じさせる。アドレナリンの分泌が盛んになる。
オレンジ・・・食欲を増進する。陽気な気分になる。やさしさや開放感を与える。
黄色・・・集中力を発揮させる。記憶力を高める。注意をうながす。消化器系に効果がある。
緑・・・疲れを癒す。鎮静作用、緊張緩和などリラックス効果がある。目の疲れに効果的。
青・・・集中力を高める。血圧を下げる。食欲を減退させる。
紫・・・睡眠効果がある。想像力を促進する。
ピンク・・・やさしい気持ちになれる。緊張をやわらげる。若くみせる。
白・・・清潔な印象にする。実際よりも軽く感じる。
黒・・・気持ちを引き締める。暗い気持ちになる。実際よりも重く感じる。
グレー・・・上品で安心させる。平凡で控えめな印象になる。

これでいくと
「清潔な印象」をもって、「集中力を高め」て当社の名前を覚えていただき
「前向きに」問い合わせをして頂く。
ってことでしょうか (笑)kao05

思い返せば子どものころは筆箱から下敷き、シャーペンにいたるまで
「緑」尽くしだった私。
あれから20年、気がつけば身の回りは「赤」だらけになっています。
溜め込んでいたストレスを開放できたのか、確かに今が一番元気かも。

話を元に戻してと…
この看板を掲げた気になる物件がございましたら、
どうぞ「前向きに」お問い合わせくださいませ。 iconN12

同じカテゴリー(事務員Mの日常)の記事画像
見逃せない戦い~緑のカーテン・事務所編~
パープルクイーンで梅酒をば。
私事ですが。
ラ フェスタ プリマベラ 2011
春は確実に。
こつこつと「デコクラフト」
同じカテゴリー(事務員Mの日常)の記事
 この夏に一石二鳥。 (2011-07-25 14:25)
 見逃せない戦い~緑のカーテン・事務所編~ (2011-07-04 14:17)
 緑のカーテンに挑戦中です。 (2011-06-20 12:02)
 パープルクイーンで梅酒をば。 (2011-06-06 13:14)
 私事ですが。 (2011-05-16 14:56)
 ラ フェスタ プリマベラ 2011 (2011-04-25 15:31)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。