ラ フェスタ プリマベラ 2011

2011年04月25日

ラ フェスタ プリマベラ 2011


先週のお話を。

ラフェスタプリマベラ2011が今年も滋賀を通過していきました。

実は事務員M、車好きの弟に影響されて子ども時代は
カーグラフィックTVやF1を欠かさず観ていました・・・。
このイベントは国際クラシックカー連盟公認の
公道を走るクラシックカーのラリーです。
スピードを競うわけではなく指定された速度、時間に
より近く走ることを競うものです。
この日一番古い車は1924年式のマセラティ。
87年前です…すごいなぁ。
県内のポイントは7箇所。彦根城や比叡山なんて
いい写真が撮れそうです♪(来年は狙ってます。)
ブルーメの丘に出遅れた私はのんびり鮎屋の郷に先回り。
ラ フェスタ プリマベラ 2011


1台目に続いて続々と到着します。
ラ フェスタ プリマベラ 2011


琵琶湖、桜、そして大切に大切に引き継いでこられたクルマたち。
どんな風景にも溶け込んでしまう独特の雰囲気を持っていますね。
ラ フェスタ プリマベラ 2011


ラ フェスタ プリマベラ 2011


ドライバーの中には堺正章さんや近藤雅彦さん、
鈴木亜久里さんが参加されています。
ラ フェスタ プリマベラ 2011


ラ フェスタ プリマベラ 2011


みなさんとても楽しそうに運転されている様子が印象的でした。

震災以降、自粛ムードが漂っている中ではありましたが
「がんばろう日本」をサブテーマに掲げ
予定通り開催されて本当によかったです。
関西に春を告げるイベントとしてますます定着していきますように!

ラ フェスタ プリマベラ 2011



La Festa Primavera 2011(ラ フェスタ プリマベラ 2011)
http://www.lafesta-primavera.com/2011/index2.html

同じカテゴリー(事務員Mの日常)の記事画像
見逃せない戦い~緑のカーテン・事務所編~
パープルクイーンで梅酒をば。
私事ですが。
春は確実に。
こつこつと「デコクラフト」
日ごと寒さがつのります
同じカテゴリー(事務員Mの日常)の記事
 この夏に一石二鳥。 (2011-07-25 14:25)
 見逃せない戦い~緑のカーテン・事務所編~ (2011-07-04 14:17)
 緑のカーテンに挑戦中です。 (2011-06-20 12:02)
 パープルクイーンで梅酒をば。 (2011-06-06 13:14)
 私事ですが。 (2011-05-16 14:56)
 春は確実に。 (2011-04-11 13:36)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。