ひなまつり
2009年03月04日
三寒四温の7日周期から、いよいよ春の4日周期に変わろうかという今日この頃…
何年ぶりかの花粉症に苦しんでいる
担当Mです。
さて、昨日は「ひなまつり」。
小学生の女子を二人抱える我が家でも、それらしいメニューの夕食となりました。
某料理番組で観た「ケーキ風押し寿司」です。

この押し寿司、空になった牛乳パックを型にするんですよ。
注ぎ口の部分を平らに(四角になるように)たたみ直して
酢飯と彩りの良い『でんぶ』『きぬさや』『とりそぼろ』などの具を交互に重ねていき
30分ほど水を入れたペットボトルなどで重石をしたら完成です。
しっとり落ち着いた頃にハムときゅうりで作ったお花を飾れば
なんとなくケーキ
これには最近めったなことでは喜んでくれない娘達も大喜び
作ってよかった
と思えたその瞬間!
長男はてっぺんからかぶりつき…見るも無残なその残骸…顔中を酢飯だらけにしてました
あ~ぁ 男の子ってこれやもん!
次は5月のこどもの日。
彼をうならすメニューでリベンジ、密かに誓いました
何年ぶりかの花粉症に苦しんでいる

さて、昨日は「ひなまつり」。
小学生の女子を二人抱える我が家でも、それらしいメニューの夕食となりました。
某料理番組で観た「ケーキ風押し寿司」です。
この押し寿司、空になった牛乳パックを型にするんですよ。
注ぎ口の部分を平らに(四角になるように)たたみ直して
酢飯と彩りの良い『でんぶ』『きぬさや』『とりそぼろ』などの具を交互に重ねていき
30分ほど水を入れたペットボトルなどで重石をしたら完成です。
しっとり落ち着いた頃にハムときゅうりで作ったお花を飾れば


これには最近めったなことでは喜んでくれない娘達も大喜び

作ってよかった

長男はてっぺんからかぶりつき…見るも無残なその残骸…顔中を酢飯だらけにしてました

あ~ぁ 男の子ってこれやもん!
次は5月のこどもの日。
彼をうならすメニューでリベンジ、密かに誓いました

Posted by 畿央不動産 at 16:46│Comments(0)
│事務員Mの日常